体験ダイビング

体験ダイビング

沖縄で海遊びするなら
絶対にオススメしたいのは体験ダイビング!


よくある質問で未経験なんですけど、泳げないんですけど大丈夫ですか?
なんて事を聞かれますが「体験ダイビング」は名前のとおり経験のない方がダイビングを体験するメニューなので、初めての方も泳げない方でも参加してもらえるコースになっています。


体験ダイビングのながれ

器材や呼吸の説明(20分)

呼吸のやり方、耳抜き、バランスの取り方、注意点、楽しみ方を聞いてもらいます。


器材を使った練習

船の上で実際に器材を使用して呼吸の練習、耳抜き、マスクに水が入った時の水の抜き方などを練習します。


水面で練習

船の横にあるはしごやロープにつかまってもらい呼吸の練習、マスクに水が入った時の水の抜き方の練習をします。


海に潜ります

ロープにつかまってゆっくり下へ降りていきます。この時に耳抜きが必要になります。


水中を楽しもう!

水中に降りたら呼吸を整えてダイビングツアーのスタートです。
沖縄の青い海や可愛い熱帯魚をのんびり楽しみましょう。
水中カメラを持っていくので記念写真も撮らせて下さい。
潜る深さ:3~10m
潜水時間:20~40分


ツアー終了

ダイビングが終わったら船に用意してるお湯を浴びて海水を落としたら終了です。

参加資格

ダイビング後18時間以内に飛行機に乗らない方

最低年齢は10歳から

65歳以上の方は「診断書」が必要になります。


上記の項目以外にも体験ダイビングに参加されるお客様には現在の身体状況を確認させてもらいたいです。 持病、手術歴、通院、投薬、けいれん、脳卒中、糖尿病、高血圧、喘息、アレルギー、妊娠さん、などなど・・・


ページ下にある「PADI病歴/診断書」でご確認をお願い致します。
必要な方は「医師による評価シート」のご用意もお願い致します。


参加資格に関して分かり難い事やグレーな事もありますので気になる事がありましたらまずは質問をお願い致します。



スケジュール

スケジュールを見る前に当店からのオススメ


体験ダイビングは2回潜る半日ツアーがオススメ
初めてのダイビングは緊張してゆっくり周りの景色を楽しめない事もあるので、1回目は練習の気持ちで潜り2回目に思いっきりダイビングを楽しめるイメージの半日ツアーがオススメです。 ツアーに参加したのお客様からも終わった後に2回にして良かったという感想を聞く事が多いですね。


ライセンスお持ちの方と一緒に体験ダイビングできます
本部町の海は水深が浅く船下でもサンゴ礁や沢山の魚の見る事が出来るので、初めての体験ダイビング方とダイビングライセンスお持ちの方と一緒に1チーム作り皆様だけの貸切でご案内する事も可能です。


水中での記念写真
ツアー中の記念写真は料金に含まれていますので撮影に関してのリクエストあればどんどん言って下さい。 撮影したデータは当日の夜か次の日に厳選&編集してプレゼントさせてもらっています。


半日ツアーは3パターンから選べます
・体験ダイビング(2回)
・験ダイビング(1回)+シュノーケリング(1回)
・体験ダイビング(1回)+船上でのんびりタイム(1回)


スケジュール(時間)はあくまで目安となります。
当店のスケジュールに空きがあれば早朝から、夕方から、午前プランで1ダイブ、1日に3~4回のダイビングなど対応可能なので相談して下さい。


当店のツアーはダイビングボートを使用してポイントに行って潜るスタイルです。 ボート使わずにビーチ(砂浜)からダイビングしたい方はご予約前に相談してく下さい。


AMツアー
集合時間:7時45分~8時15分
集合場所:お店 or 山川港


終了時間:12時30分
所要時間:4時間


体験ダイビング(半日ツアー)
料金:20,000円


体験ダイビング(1回)
料金:13,000円


※AMツアーは基本は半日ツアーのみになりますので1回をご希望のお客様はPMツアーとなります。


 

PMツアー
集合時間:12時30分~13時
集合場所:店舗 or 港


終了時間:15時30分~16時30分
所要時間:3~4時間


体験ダイビング(半日ツアー)
料金:20,000円


体験ダイビング(1回)
料金:13,000円


料金 price
含まれてるもの:体験ダイビング、器材、水中記念写真
表記は1名様/税込
支払い方法は現金、カード、Paypayが対応可能。
※カード払いは機器の故障により使用が出来ない場合もありますので、その時は別の方法での支払いをお願いする事も可能性として御座います。



用意する物

当日の持ち物
水着、タオル、飲物


基本は上記の3点のみでOKです。
ご自身でお持ちのマスクや足ヒレ、GoProなどの水中カメラをお持ちの方は持ってきてもらってOKです。


参加者全員の身体情報
このデータを元に器材を用意させてもらいます。
身長:
体重:
足のサイズ:


※医師による評価シート
参加資格の病歴/診断書で「医師による評価シート」が必要と判断された方はご用意をお願い致します。

PADI 病歴/診断書

当店が開催するPADIコース「体験ダイビング」をご予約されれる方には病歴/診断書の記入をお願いしていますので、

下のボタンからPADIのページを開いてダイバーメディカル/参加者チェックシート(病歴/診断書)のご確認
また可能であればダウンロードして記入して現地に持って来てもらえると凄く助かります


{PADI書式}


1枚目の質問3,5,7のいずれかに「はい」とチェックが入る方

2枚目の質問のいずれか1つでも「はい」とチェックが入る方は

3枚目の医師による同意書が必要になります


その為、1枚目と2枚目でチェックが終わる方は現地でも病歴/診断書の記入が可能ですが

3枚目に該当する方はダイビング当日までに医師の評価シートへのサインが必要になりますので

書式をダウンロードして病院へ行き全て記入しておくようお願い致します


※ダウンロードして頂く書類のファイル形式は「PDFファイル」になってます

スマートフォンやタブレットでは扱いにくいファイル形式かも知れませんので

ダウンロード出来ない方はパソコンに詳しい方に教えてもらって下さい


私もホームページを作るくらいはパソコンの知識がありますので

ご不明な点が御座いましたらお気軽に質問してもらえると幸いです

 

書式①

10の質問すべてに「はい」が無い方は参加者署名をして完了です。


質問3,5,7のいずれかに「はい」とチェックが入る方は書式③へ→


質問3,5,7以外に「はい」とチェックが入る方は書式②へ→


 

書式②

書式①で該当した〇欄の項目に「はい」が入らなければ署名して完了です。


書式①で該当した〇欄の項目に「はい」が入った方は書式③へ→


 

書式③

書式③まで来られた方は医師による診断を受けてサインをもらって下さい


医師によるOKが出ないと申し訳御座いませんがダイビングに参加出来ません


{PADI書式}


※ダウンロードして頂く書類のファイル形式は「PDFファイル」になってます

スマートフォンやタブレットでは扱いにくいファイル形式かも知れませんので

ダウンロード出来ない方はパソコンに詳しい方に教えてもらって下さい


私もホームページを作るくらいはパソコンの知識がありますので

ご不明な点が御座いましたらお気軽に質問してもらえると幸いです