ダイビング講習

スキューバダイビングをはじめよう!

当店のダイビング講習に興味を持ってくれて有難う御座います。このページを開いた方はダイビングライセンスの取得を検討してたり興味のある方だと思いますので下の注意点を読んでおくと失敗が少なくなるかも知れません。


①料金
「講習料金は合計でいくら必要なのか?」
ダイビング講習がスタートしてライセンスカードを発行するまで合計金額の表示がショップにより大きく異なりますので予約する前に確認しておきましょう。


沖縄本島のダイビングショップで一番多いのは表示価格に全て含まれている「全て込みの料金」でこれが一番分かり易いと思います。


全て込み以外の料金表示の場合は少し注意が必要で基本の講習料金の他に別で教材代、器材代、申請代など追加料金が発生する場合がありますので、安い講習料金で予約したつもりでも最終的に自分が想定してた金額より多く支払う事になってしまうケースもあります。


初めてダイビングの世界を見る方には合計でどれくらいお金がかかるか分かり難い事もありますのでご予約前にしっかりと確認をしておきましょう。あと、前払いか後払いもあります。


あと、講習中に器材販売を進めてくるショップさんもあると思いますが個人的には講習中に買うのではなく、講習が終わって一段落してから自分にあった器材を探すのをオススメします。当店では器材販売の強要はしていませんが欲しい方がいたら販売も可能ですし相談にものれますので気になる事があれば色々と聞いて下さい。


本部町ダイビング,水納島ダイビング,瀬底島ダイビング,辺戸岬ダイビング,沈船エモンズ,ナイトダイビング

本部町ダイビング,水納島ダイビング,瀬底島ダイビング,辺戸岬ダイビング,沈船エモンズ,ナイトダイビング


②講習時のチーム分け
講習は人によって進む早さが違うので知らない人とチームを組むと余計な心配が多くなり楽しむ事ができませんので当店では1グループで講習を開催してますのでご安心下さい。


参加人数は1~4名様くらいで1チームを組みますがオススメは2名で参加が時間の使い方や料金的にもベストだと思います。


本部町ダイビング,水納島ダイビング,瀬底島ダイビング,辺戸岬ダイビング,沈船エモンズ,ナイトダイビング

本部町ダイビング,水納島ダイビング,瀬底島ダイビング,辺戸岬ダイビング,沈船エモンズ,ナイトダイビング


③指導団体
当店が開催するダイビング講習はPADI(パディ)の講習になりますので、講習が終わるとPADIのオープンウォーターライセンスカードが発行されます。


PADIと言うダイビング指導団体は世界中のダイビング人口の50%以上のシェアを持っているとも言われている凄く大きな団体なので発行されたダイビングライセンスカードは世界中どこに行っても使用出来ると思います。


ちなみにPADIのダイビングライセンスカードは大きく分けてオープンウォーター(OWD)、アドバンス(AOW)、レスキュー(RD)、ダイブマスター(DM)、インストラクタ(OWSI)の順番でステップアップしていく事が出来ます。


本部町ダイビング,水納島ダイビング,瀬底島ダイビング,辺戸岬ダイビング,沈船エモンズ,ナイトダイビング

本部町ダイビング,水納島ダイビング,瀬底島ダイビング,辺戸岬ダイビング,沈船エモンズ,ナイトダイビング

ダイビング講習(OWD)

ダイビングライセンス、Cカードなどと呼ばれるダイビングを始めたい方が最初に取得するカードをPADIでは「オープンウォーターライセンスカード」と言いますので、他にダイビングのカードを持ってない方はまずはこちらからスタートになります。


指導団体:PADI
ライセンス:オープンウォーターダイバー(OWD)
講習時間:2日間+事前学科学習
講習内容:学科、実技


PADIオープンウォーターのページ
https://www.padi.co.jp/scuba-diving/padi-courses/course-catalog/open-water-diver/

 

学科
学科講習はeラーニングと言うパソコンやスマートフォンを使用して1人で出来る事前学習をベースにスタートしてもらい、講習日当日は補足説明と最後に筆記テストをやってもらいます。


その為、講習開始前に事前学習を各自でやってきてもらう時間が必要になりますのでご予約は10日以上前にお願い致します。


eラーニングについて詳しく見る
https://www.padi.co.jp/scuba-diving/digital-products/


※eラーニングを使用しない教本による講習も開催してますのでインターネット環境のない方はお問合せ下さい。

 

実技
限定水域講習:(半日)
足の着く深さでダイビング器材の使い方やトラブルへの対処法など実践します。


海洋実習OW1~4:(1日~)
実際のダイビングと同じ水深5mほどの深さの海でオープンウォータ1~4と4回のダイビングをします。
主にやる事は限定水域で練習したトラブルへの対処法、泳ぎ方、浮力の調整など…


その他
器材の用意、セッテング、片付けなど…

 


本部町ダイビング,水納島ダイビング,瀬底島ダイビング,辺戸岬ダイビング,沈船エモンズ,ナイトダイビング

PADIオープンウォーター講習


料金
※表示価格は全て込みの料金となっているので講習~カード発行まで追加料金は発生しません。


支払い方法は銀行口座振込の全額前払いか半額前払いとなります。教材を先に購入してから講習スタートとなりますので前払いに関してご理解して頂けると幸いです。

ダイビング講習 (AOW)

オープンウォーターダイバー講習が終了したらファンダイビングに参加して水中を楽しむ事が出来るのですが、もっと遠くへ行ってみたいもっと深く潜ってみたい夜の海も潜ってみたいなどダイビングでやってみたい事がどんどん増えていった時にOWDライセンスでは参加出来ないコースが沢山ありますので次のステップとしてアドバンス講習(AOW)をオススメします。


アドバンスライセンスが必要なダイビングの例
沈船USSエモンズ:最大水深が45mと深いディープダイビングになるので潜水最大深度18mのOWDでは参加出来ません。


他にも辺戸岬ドームで潜る時のドリフトダイビングや夜の海を潜るナイトダイビングもAOWランク以上を推奨しています。

 

指導団体:PADI
ライセンス:アドバンスダイバー(AOW)
講習時間:2日間(5ダイブ)
講習内容:実技、学科


PADIアドバンスオープンウォーターのページ
https://www.padi.co.jp/scuba-diving/padi-courses/course-catalog/advanced-open-water-diver/

 

実技
テーマを決めて2日間で5回のファンダイビングを開催します。
必須科目:ディープダイビング、ナビゲーション(コンパスの使い方)
選択科目:ナイトダイビング、中性浮力、魚の見分け方、ボートなど


学科
テーマごとに潜る前に知識開発と小テストをやりますがOWD講習と違いアドバンスは楽しみ方の幅を広げようと言うコースなのでそんなに難しくないです。

本部町ダイビング,水納島ダイビング,瀬底島ダイビング,辺戸岬ダイビング,沈船エモンズ,ナイトダイビング

本部町ダイビング,水納島ダイビング,瀬底島ダイビング,辺戸岬ダイビング,沈船エモンズ,ナイトダイビング

本部町ダイビング,水納島ダイビング,瀬底島ダイビング,辺戸岬ダイビング,沈船エモンズ,ナイトダイビング

本部町ダイビング,水納島ダイビング,瀬底島ダイビング,辺戸岬ダイビング,沈船エモンズ,ナイトダイビング

 

本部町ダイビング,水納島ダイビング,瀬底島ダイビング,辺戸岬ダイビング,沈船エモンズ,ナイトダイビング

PADIアドバンス講習



全てボートダイビングで開催予定
器材レンタル料金込み


※表示価格は全て込みの料金となっているので講習~カード発行まで追加料金は発生しません。


ダイビング講習 (レスキューやダイブマスター)

本部町ダイビング,水納島ダイビング,瀬底島ダイビング,辺戸岬ダイビング,沈船エモンズ,ナイトダイビング

レスキューダイバー講習
ダイブマスター講習


指導団体:PADI
講習期間:
料金:


※こちらの講習は現在は開催してませんので
興味のある方がいましたらご相談下さい