まず始めに本部町近海なんて言葉を他の人が使ってるのを聞いた事はありません。自分の中で本部町周辺の水納島や瀬底島を含まない海域をどう書けば分かり易いかな?と考えて漢字の雰囲気で伝わってくれそうな「本部町近海」と書くようにしたので宜しくお願いします。
本部町近海
・崎本部ゴリラチョップ
・中ノ瀬
・備瀬
・美ら海水族館沖
・アクアポリス
・山川
・渡久地
・崎本部
・塩川
・イシキリ
・名護湾
一般的なダイバーさんのイメージだと遠くの島に行けば透明度も高く水が綺麗でサンゴも熱帯魚もいっぱいいると思いますが、それは正解ではあり間違ってはいませんが近海の方がサンゴ礁や魚が多いポイントがあったり島では見れない珍しい環境や生物が見れたりもしますので、近海はダメ!、遠い島は最高!と言う先入観は持って欲しくないなと思っています。
もちろん当店でも朝一に向かうのは水納島>瀬底島>本部町近海と遠い島から順に選択していきますが本当にどっちの島が良いとかではなく、その時の海の状況や見れてる生物によっては近海が一番面白い時も多くありますので宜しくお願い致します。
沖縄本島ビーチポイントの3本の指に入ると思われる説明不要の人気ダイビングポイント「崎本部ゴリラチョップ」 このポイントの大きな特徴は水納島や瀬底島はもちろん恩納村や那覇など沖縄本島全域のダイビングポイントが波が高く海況不良によってダイビングボートが出港出来ず中止になるような日でも、ここだけは水面が穏やか、綺麗な砂地、透明度良好とダイバーが欲しい海があり「ここだけ潜れる!」って日が結構あるので海況悪い日の沖縄ダイバーの最後の砦みたいな感じで重宝されています。
ゴリラチョップのこれだけは勘違いしないで
ビーチダイビングで有名なポイントですが当店含め本部町のダイビングショップはボートダイビングもよく潜りに行ってますのでビーチ専用ポイントではありません。
ビーチダイブする時に使う施設(駐車場、トイレ、シャワー)がある場所は正確には「崎本部緑地公園」と言います。砂浜のとこにある車10台くらい停められるゴリラチョップ岩があるビーチが「ゴリラチョップ」です。
ゴリラチョップは見れる生物も楽しくてここ数年はピカチュウウミウシことウデフリツノザヤウミウシをはじめ、いろんなウミウシが一年をを通して安定して見れるようになっています。 他にも水納島や瀬底島では出会った事がない可愛い子も多いですね。
ウデフリツノザヤウミウシ
カエルアンコウ
オキナワベニハゼ
ゼブラアナゴ
デバスズメダイが住むテーブルサンゴ
ミジュンの群れ
ゴリラチョップはココだけで1日潜りたい!って人や、ゴリラチョップだけは潜りたくない!って極端なリクエストも多いポイントですが、本部町でダイビングをする時は海況不良時やウミウシやカエルアンコウなどマクロ生物探したい時とかいろいろとお世話になる事が多いポイントなので宜しくお願い致します。
昔から当店に潜りに来て頂いてるお客様には聞き覚えがあるエリアだと思いますが、一般のダイバーさんやダイビングショップさんでも聞いた事ない人が多いんじゃないかな? 場所は当店の船が停めてある山川港から出てすぐのあたりで、港から近いので潜りに行き易く他のダイバーもあまり来ないので環境整備がしやすく環境も破壊され難い貴重なエリアです。
このエリアが自分としては他のショップさんと当店との違いも出せるしマニアックに潜る事が出来ると思ってますので、他のポイントに飽きて来た方からのリクエストを頂けたら嬉しいです。
地味ビーチ/地味ボート
ビーチからもエントリー出来るポイントで浅場は綺麗な砂地&サンゴ礁ですが水底まで降りると底は泥地で景色が一気に地味になるポイントです。もしかするとスキューバーダイビングに関しては20年くらい潜ってる僕が世界で一番このポイントの潜水本数が多いかもしれません?
クサハゼ
カスリハゼ
チョウチョウコショウダイ(幼魚)
メガネウオ
地味ビーチと同じ山川エリアのオススメポイントで最近は2日に1本くらいは潜りに行くメインポイントの1つです。
ここは他のチームが来なくてマクロ生物をじっくり撮影出来るポイントで生物も環境もいいので好きな方にはハマってもらえるはずです。 そして昨年のポイント調査によりワイドでも楽しめるようになってきています。
アタビチ
シンデレラウミウシ
ウミシダウバウオ
ピグミーシードラゴン
クマノミの可愛い幼魚多め
山川スペシャル
本部町近海では圧倒的にソフトコーラルの量が多いポイントで泥地ではないけど少し泥が混じってるような環境なので、エントリーしてすぐに他とは違う雰囲気を感じてもらえるはず。
5mオーバーの大きなハマサンゴがあったり、ハナゴイが群れる場所もあったりします。
ソフトもハードもサンゴの種類がちょっと違う
巨大なハマサンゴ
ハナゴイの群れ
アカネダルマハゼ
ハナゴイのオス♂
美ら海水族館がある「海洋博記念公園」で1975年に開催された沖縄海洋博覧会で日本政府が出展した海上都市アクアポリス。 そのアクアポリスは1993年に閉館し2000年に撤去されましたがその跡地はまだ水中に残っており実は今でもダイビングで見に行く事が可能となっているんです。
水中に沈む独特の人工物は他では見る事が出来ない不思議な空間なので本部町に潜りに来たら行って欲しいポイントの1つです。 でも何故か?SNS映えしそうな景色なのに全然人気にならない不思議なポイント…(笑)
アクアポリスについてもっと詳しく書きたいのですが長くなるので宜しければこちらで予習しておいて下さいね。
ウィキペディア(アクアポリス)
名護湾は縦に長い沖縄本島と横に突き出した本部半島の間の湾になってる特殊な海域なので他では見られないマニアックな生物が多く、またそんな生物を探せる目の肥えた凄腕ガイドさんやセルフダイバーさんが生物を探しにくるのでマクロ生物好きには堪らないポイントです。
あと、人気アイドルのナカモトイロワケハゼがビーチダイビングで見られると言う事で見に来られる方も多いですね。
トラフザメ(幼魚)
ハナヒゲウツボ(黄化個体)
ツマジロオコゼ
ブルーバンドリボンゴビー
フサウミナメクジ
アミダイロウミウシ
ウニパラ/渡久地周辺
はっきり言ってミドリイシサンゴ含むハードコーラルのボリュームなら水納島や瀬底島に行くよりも近海の方が凄いの見れますよ。 泥地のハゼも豊富です。
フタホシタカノハハゼ(ノーマル)
フタホシタカノハハゼ(黄化個体)
ニュウドウダテハゼ(成魚)
ニュウドウダテハゼ(幼魚)
崎本部トウアカ
ゴリラチョップのすぐ近くのポイントでは珍しいトウアカクマノミも数も多く綺麗な個体を見る事が出来ます。
備瀬
備瀬や中の瀬は流れが強くディープダイビングが楽しい上級者向けポイントなので当店では潜りに行く機会が少なく調査もしてなかったのですが、海のポテンシャルは近海でもトップクラスで大物にも期待出来ると思うのでこれから開拓していきたいと思っています。
本部町エリア
・水納島、瀬底島、本部町近海のその日の水面コンディションの良い場所を優先して潜りにいきます。
・午前は2ダイブ連続の出港、午後は1ダイブごとに帰港するスタイルで1ダイブ×2
・最大で4ダイブ潜れます。(AM2ダイブ+PM2ダイブ)
午前プラン
集合時間:7時45分~8時15分
集合場所:店舗 or 港
潜水本数:AM2ダイブ
帰港時間:12時30分
午後プラン
集合時間:12時30分~13時
集合場所:店舗 or 港
潜水本数:PM1~2ダイブ
帰港時間:15時30分~16時30分
ファンダイビング
2ダイブ:¥15,000円
3ダイブ:¥21,000円
4ダイブ:¥27,000円
器材フルレンタル:¥3,000円
※器材レンタルは2日目以降は無料キャンペーン中
よくある質問の回答
・当店のツアーに飲食物は含まれておりませんので各自でご用意をお願い致します。
・タンクはスチールとアルミを在庫状況に合わせて使用しています。
絶対にスチールタンク、エンリッチドエアーと言う方は「料金表」をご確認下さい。
・船にはトレイ有ります。シャワーはありませんが真水は用意しています。
車で10分の店舗にはお湯シャワーあります。
・ナイトダイビングもやってるので興味のある方はお問合せ下さい。
よくある質問
集合時間と集合場所
・集合場所はフィールダイブ店舗か港へ直接集合、もしくは送迎が選択可能。
・店舗や送迎は集合時間がちょっと早く、港集合の場合はちょっと遅くなります。
・集合場所に駐車スペースあります。
・その日の状況で30分ほど時間が前後する事も御座いますのでお時間には余裕を持っておいて下さい。
集合場所